久しぶりに日記を更新してます。
さて、今日仕事から帰宅すると試験の受験票が届いてました。
毎年同じ内容の文面を眺めつつ、あと一ヶ月を切った事を実感。
机に向かう日々が続きます。今年で決めたいです(切実)
睡眠不足からくる体調不良&仕事量の増加で体力が尽きそうです。
なんとか試験を突破するように体力を温存していきたいです。
さて、勉強しますかね〜

ほどよく

2006年4月15日
仕事が忙しいです。
ドスを離れたことでいろいろと時間を仕事にまわしたらより
一層仕事が増えて大変です。
もぅもぅいっぱいいっぱい。
休日も用事があってもう休みなし。
はぁ、、、
オオイズナ対策に、スキル「見切り1」を習得しようと悪戦苦闘。
あと装飾品二つ作ればなんとか、見切り1になりそう。
はじかれることなく、ザックザック切れる爽快感。
弾かれ続けてきた大剣に日の目を見るときがきました(喜
さーて、ドドブランコを狩りましょう、みなさん!!

ネットでデロ

2006年3月9日
試験中の画像をみせてもらいましたが、
やはり画素数が問題となるようだ、、
テキストはカメラに近づけないと見えない。
緑と青、赤と黒が同系色にみえる。
同種族のカード(ブレード系など)は判別が難しい。
という感想をもちました。
あとはすかいぷで対応したいというか、認識しないパソを、
何とかしないといけない感じだ〜

考えてみた。

2006年3月7日
大剣を極めたいと思った。
どれだけの投資をしなければいけないのか考えてみた。
極めるとして、攻撃力・属性・スロット数の
各種トップをピックアップすると、、
 攻撃力:祖龍剣「月光」(1056)
 火属性:炎剣レオレウス(570)
 水属性:蒼刀剣ガノトトス(620)
 氷属性:ダオラ=デグニダル(350)
 雷属性:召雷剣「麒麟王」(610)
麻痺属性:カースオブキャット(360)
 毒属性:クロームデスレイザー(620)
 龍属性:封龍剣「超滅一門」(840)
スロット:タツジンブレード・蛇剣「毒蛾」(3つ)
               ※()は攻撃・属性の数値
をそろえればどの場面でも対応できる(と思う)
さて、どれだけ投資しなきゃいけないかというと、、
「炎剣レオレウス」     
60880z
火竜の鱗×5
火竜の甲殻×6
火竜の翼爪×9
火炎袋×2
火竜の翼×1
火竜の骨髄×1
「カースオブキャット」
67080z
鉄鉱石×19
大地の結晶×17
マカライト鉱石×8
氷結晶×5
肉球のスタンプ×6
麻痺袋×10
ドスキレアジ×2
キラビートル×10
「蒼刀剣ガノトトス」
83100z
水竜のヒレ×9
翠水竜の鱗×5
古代魚×1
水竜の鱗×4
鬼人薬グレート×1
竜骨【大】×2
モンスターの体液×4
「ダオラ=デグニダル」
287660z
鋼の龍鱗×32
鋼龍の宝玉×1
戦友の絆×3
鋼龍の翼膜×8
鋼龍の甲殻×3
古龍の血×2
古龍骨×5
大地の結晶×20
「クロームデスレイザー」
220000z
老山龍の蒼角×1
鋼龍の宝玉×1
霞龍の宝玉×1
霞龍の角×1
鋼龍の甲殻×10
雌火竜の逆鱗×1
火竜の逆鱗×1
「召雷剣(麒麟王)」
150000z
キリンの蒼角×2
キリンの雷角×7
キリンのたてがみ×10
ドスヘラクレス×8
キリンの雷尾×3
ノヴァクリスタル×3
「封龍剣(超滅一門)」
270000z
黒龍の鱗×10
黒龍の紅鱗×10
黒龍の魔眼×1
炎龍の爪×10
霞龍の爪×10
鋼龍の爪×10
老山龍の鱗×10
桜火竜の鱗×10
鋼の龍鱗×10
雌火竜の逆鱗×1
「タツジンブレード」
36070z
大剣チケット×30
豪華なコイン×10
シロオビコイン×30
鋼龍の甲殻×2
鳥竜のコイン×6
金火竜の上鱗×3
「蛇剣(毒蛾)」
28190z
カブレライト鉱石×12
蛇竜の頭×1
蛇竜の上皮×4
イーオスの毒牙×60
「祖龍ノ剣(月光)」
255000z

が、必要になる。はぁ、、道は長い、、
資金だけでも14579800が必要。
オンラインのクック狩りで約8000。
まぁ計算しても182匹倒せば資金は手に入る、、

、、
、、、無理!!

あっ!!

2006年3月1日
っというまにクシャ撃破、、(汗)
デッドリィタバルジンで一気に片がつきました。
風圧防御とか言ってた自分は一体、、
ということで雪山にいけます!!
蛇剣と蟹ソードの最終形態がみえてきました!!
くー長かった。
でも1/3しかクエスト消化してないと言うことで、道は長いなと。
まぁ気楽に狩りますかね〜

風圧対策!!

2006年2月28日
クシャルダオラ対策に風圧対策に精を出しています。
風圧【弱】までしか作れませんでした(泣)
なんというか、、龍風圧無効ってのはどんだけの装備で可能なんでしょう、、
っか【弱】だと何にまで対処できるのかな?クック、ゲリョまで?
確かめたいけど、今日はやることあるのでこの辺で、、

なんとも

2006年2月27日
オンラインの猿蟹合戦イベントに参加する。
ダイミョウザザミを狩ってるよこで猿がザザミの餌食となっていました。
難しいので、今日はオフラインを満喫。
ってことでほったらかしにしていた水竜討伐イベントを開始。
工房の炉を作るために水竜のヒレが必要だったもあったので狩り開始。
いや、
いやいや、
まぁ待て!!
なんかとっても強くない??
ガノスは攻撃力が高い。あと大きいのでどうしても足元で切るんですが、
そのときに右タックルが飛んできます。
足元にいると避けれません(たぶん)
黙ってガードするが痛い、、
でも勝ちました(汗)
しかーし、剥ぎ取り回数は4回なのに一回もヒレを剥げなく今日は終了。
もう、いや、、、
船の錨イベントは納入済み。
密林でガノス亜種が出てきました。湖の面でのみの戦闘になりまっす。
クシャルダオラ(以下クシャ)との決戦!!
ってクシャに近づくにはどうしたらいいんだ?
一番は風による保護をどうするか!!
毒にすれば良いということで、死束で攻めるも当たらない!?
あーどうればいいのやら〜(^^;)
で、いろいろ調べたら、
?飛んだら閃光弾で落とせ。
?落ちたら、死束で切れ!!(もしくは毒ナイフを5本全部当てろ!!)
?毒になったら風は無効化(やっほーい)
?風圧にはスーパーアーマ攻撃で乗り切れ(片手剣は飛び込み切り)
でも、
でも、、、
それで勝てたら苦労しないし、、(泣)
クシャ撃退することも間々ならない今日この頃です(--)フッ
でそろそろ手持ちの武器もクエストが進まないと強化できなくなってきたので、本腰入れてやっつけてやります!!
まってろよ、クシャ!!まずは光虫採取からだ!!(笑)

ん?

2006年2月24日コメント (1)
今日も今日とて狩りです。
今日はゲリョス退治に歩いていたら気球を発見。
アクションで気球に手を振ったら光った(?)
なぜか千里眼の薬の効果が数秒マップにでましたけどこれなに?
バグ?

蟹ソード

2006年2月23日
大剣の派生武器でザザミ系で生産できる。
もっと強い派生武器作れるのに資材を投げ売って作ってしまった(汗)
蟹ソードは切れ味がとても悪い。ドス系でさえ跳ね返される!!
でもいんだー蟹ソードいざとなれば非常食に(ナラヘンナラヘン)
ということでやっとこ古龍クエストが発生しました。
はっきりいってtelさん情報を見る限りで戦いたくありません(爆)
というか太刀も600程度の攻撃力が欲しいけど現状のクエストでは、
アイテムが手に入らず、まぁやっぱり戦わないとだめなのかなと、、
あとオンは楽しいです。敵は強くなっているけど多人数だとやっぱり
楽です。んー旧石器時代の人々の生活満喫!!狩りって素晴らしい!!
ってことで猿狩りはいつだぁぁぁぁあ!!←野生化

追伸

2006年2月20日コメント (2)
マカ漬けの壷熟成表】
(壷に入れる素材)→5分後→10分後→15分後…というように対応しています。

落陽草→忍耐の種→忍耐の種→忍耐の種
太陽草→怪力の種→怪力の種→怪力の種
米虫→米虫→にが虫→雷光虫
特産キノコ→特産キノコ→熟成キノコ→熟成キノコ
厳選キノコ→厳選キノコ→オニマツタケ→?
サボテンの花→サボテンの花→百花サボテン→?
火薬草→ ? →爆薬→?
薬草→ ? →回復薬→ ?
虫の死骸→虫の死骸→虫の死骸→回復薬グレート
回復薬グレート→?→強走薬グレート→硬化薬グレート
生焼け肉→こんがり肉→強走薬→強走薬
アオキノコ→ ? → ? →増強剤
こげ肉→こんがり肉→こんがり肉→強走薬
強走薬→強走薬→強走薬グレート→強走薬グレート
●マカライト鉱石
密林→4,8
砂漠→4,10
   →8でカクサンの実orはじけクルミと交換  
5〜10分置くと再度交換可能
まぁ情報として。

やっとこ

2006年2月20日
全身ガレオス(砂龍)装備になりました。
現在の村の状況は酒場LV.2港LV.2鍛冶屋LV.2素材屋LV.1。
酒場はダイミョウサザミの緊急クエストをクリアする。
(倒すと沼地にいける)
港は、サザミの甲羅とゴム皮と水竜のうろこでレベルアップ。
鍛冶屋は鉄鉱石と大地の結晶、ドスイーオスの皮でアップ。
時間(?)が経つと素材屋でアオキノコが買える。
クエストを頼まれたら採りに行けばよい。
行商のばあさんも来るようになり、太陽草15Gで買えます。
ついでに「収納上手」の「技の巻(?G)」「力の巻(10000G)」で収納力があがります。力の巻はたまにセールで持ってきたときのみ買える。
ついでに水竜のうろこを必要としている人はガノトトスを釣るだけで、
サブクリアーで三枚手に入る。(ガノスは繁殖期のみ)
現在クックの亜種とゲリョスの亜種にしんどい思いをしております。
そろそろ武器がはじかれ始めた(トトス固)ので、武器の強化でもしますかね〜

武器

2006年2月19日
今日も今日とてマイニング作業にいそしむ今日この頃。なんとか武器も切れるものになってきました。基本的には大剣と太刀をバージョンアップ中で、レッドストライプ、アギト、バスターブレイド、鉄刀【神楽】までは生産。それ以降は沼地イベントをクリアしてないので強化できず。ということでダイミョウサザミ狩りとガレオス狩りの日々を続けています。クックの亜種(青)が温暖期に出てきたのでそろそろ狩りにでも行こうかと思う今日この頃です。
http://gokudou.net/mh2/ ←ここも良いサイト。
「温暖期?」密林エリアの場合、
◎時間【昼】     
(発掘系)「大地の結晶」「鉄鉱石」が豊富
(採取系)「特産キノコ」「ロイヤルカブト」が高確率で採取可能
(特別発掘系)エリア8で「陽光石」が発掘可能
(特別採取系)エリア5・4で「太陽草」が採取可能
(フィールド系)エリア10への移動が可能

◎時間【夜】     
(発掘系)エリア8のみ低確率で「マカライト鉱石」が発掘可能・「陽光石」発掘不可
(採取系)「特産キノコ」の入手確率低下・「ロイヤルキノコ」「太陽草」の採取不可
(特別発掘系)エリア8で「氷晶石(?)」が発掘可能
(特別採取系)エリア4・5で「落陽草」が入手可能
(フィールド系)エリア10への移動が不可能

のようです。あくまで全てがわかったわけではないですが、、
というわけでモンハン2をついにゲットしました。
いやーキャラ移動できなくてへこみましたが、まぁ新しいゲームに
触れると思えば楽しいものです。
で、相変わらず大剣を装備して狩りに繰り出しました。
現在、太刀(骨系)の扱いに四苦八苦しながらなんとかやっております。
さて真夜中に町に集合してみんなで狩りをしました。
オンで気づいたことは、資源は個人別に採取できるということ。
だれかが採り尽くしたらそこの資源は終わりではなく、各個人で採取は別に取れるということがわかった(基本かもしれないけど知らなかった)
オンラインの敵はとても強く(っか武器が弱い?)辛かった。
四人でやると楽ですが〜
とっても楽しかったので、是非次の狩りにも参加したいな〜
陽光石はもしかして昼にしか取れないのかな〜?

http://peacewriter.web.fc2.com/index.html ←武器系の攻略が速いサイト

Gに振り回される

2006年2月12日
Gに振り回された週末でした。
ってことでモンスターハンターGを借りてプレイ。
クエストの序盤しか触れていなかったのでとってもヘタレ気味。
あーーーこりゃモンハン2(ドス)のために特訓だー、とお店を回るも
見つからず。オイオイ、私の熱いGへの想いはどうしたらいいんだー
不完全燃焼中のluckでした。っかオンラインはよさげなので繋いで
よかった〜さてさてオンライン廃人目指してレッツゴー!!(爆)
はーやく、こーいこーい発売日〜(予約済)

無事終了

2006年2月10日 日常
免許の書き換え終わりました。
書き換えも二回目だったのでそれほど疲れず。
講習もへっちゃらであります(眠かったけど)
帰りにお土産を買って帰りましたとさ。
あ〜土曜だったら「ジャーヘッド」観に行きたかった(;-;)
です。遠いのでいやです。頼むから雪は降らないでください(マジで)モンハンかGが安く売ってたら買いますよ!!でもドスでるまで待ったほうがいいかなぁ〜悩む(--)

たんなる

2006年2月8日
風邪でした。普通に仕事できるってすばらしい。さて電動ガンの規制対象が強化されるようで現行の市販されている電動ガン等の準空気銃を改造したら捕まるようです(くわしくはわからん)まぁ一部の人間が不法改造して人を打つからこうなるんだよねーまったく困ったもんだ。

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索